HTML

HTML

さくらサーバーでPHPをHTMLファイルで使う方法を試したらXHTMLは表示されなかった件

ニッチな話題だと思いますが、こんなことがありました。htaccessでPHPをHTMLファイルで使えるように設定さくらのサーバーでPHPをHTMLファイルで使おうと思い、htaccessに以下を記述しました。AddTypeapplicati...
HTML

検索結果が豊かになる、構造化マークアップについて調べてみた

構造化マークアップとはGoogleのクローラーにテキスト情報やコンテンツ内容を適切に理解してもらう記述方法のことで、検索結果画面上でユーザーに情報を届けるためにGoogleが提供しているもので、検索結果に表示される情報が増やせます。(リッチ...
HTML

HTML5 Conference 2013の自分が見たセッションの資料のまとめ

昨年につづいて今年もHTML5Conference2013に行ってきましたので、自分が見たセッションの資料と動画のまとめになります。
スポンサーリンク
HTML

HTML5を遊びながら覚えられる「HTML5KARUTA」の大会に参加してきました。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。さて、2013年1月6日に開催されたHTML5KARUTA大会に参加してきました。参加してきたというより、カルタの読み手でした。
HTML

「HTML5 Conference 2012」のスライド資料とメモ

ずいぶん遅くなってしまいましたが、2012年9月8日にあった「HTML5Conference2012」に行ってきたので、そちらに関するメモ的なものを残しておこうかと思います。基本的にはスライドへのリンクになります。
HTML

SNSボタンをオリジナル画像で設置する方法

TwitterやFacebookへのボタンは公式サイトでボタンを作れますが、そのボタンはそれぞれオリジナルのボタンで設置することもできます。
HTML

HTML5を始める際に見ておきたいサイトやスライド

HTML5を調べていろいろなサイトを見たので、こちらにまとめておこうと思います。こちらのサイトを見ておけばHTML5が何かよくわかると思います。
HTML

HTML5、その範囲とは

最近のWEBの新技術はまとめてHTML5と言われている感じがしてるのですが、結局のところ何がHTML5なのかと思い調べて見ました。
HTML

Facebookなどで使われている「OGP」の一覧

FacebookなどのSNSで自分のサイトを紹介する際に使うOGPを一覧にしてみました。特に絶対に指定しなければいけないものではないですが、どのテキストや画像が紹介した先で使われるかわかりませんので、できれば指定しておきたいものです。
HTML

ロリポップでphpをhtmlファイルで動かすときのhtaccessの設定

現在運営してるサイトはすべてロリポップを使用しているのですが、新しく作ってるサイトでphpを使おうと思ったときのhtaccessの書き方メモです。
HTML

HTML5のタグをDreamweaverCS4のタグライブラリーで使えるようにする

一気にブームになってきたHTML5ですが、DreamweaverCS4ではタグが登録されていません。
HTML

tableのtfootの記述位置について

tableの構造を補強する<thead><tbody><tfoot>がありますが、ずっとこの通りの順番で記述するものだとばっかり思ってました。しかし、テーブルを組んでいるときになぜか<tfoot>の箇所にVaildatorにエラーがでていた...
スポンサーリンク