Javascript サイトで右クリックしたら他のサイトへ飛ばすjQuery こんにちは、かしゅうです。 右クリック禁止!というサイトがありますが、もういっそ右クリック禁止の約束を破ったら帰ってもらったらいいんじゃないかと思って、右クリックしてしまったら別のサイトに飛んでもらうjQueryを作ってみました。 2014.07.16 Javascript
Javascript コンテンツを横にアコーディオンで表示させるjQuery こんにちは、かしゅうです。今回はjQueryを使って、コンテンツをアコーディオン状に表示するものを作成しました。 2014.07.14 Javascript
Javascript 要素にぼかす効果を付けられるFoggy.jsを試してみた 「手前に小窓を出して後ろのコンテンツをぼかす」というサイトをどこかで見かけ、それをやってみたかったのでjQueryのプラグインを利用して試してみました。 2014.06.10 Javascript
Javascript タスクランナー「gulp」の導入手順(Windows) 前に同じタスクランナーのGruntを導入してみましたが、gulpというのも結構話題に見るのでこちらも導入し試してみました。 2014.06.03 Javascript
Javascript さまざまな動きをするjQueryスライダーを作ってみた 前々から自分でスライダーを作ってみようと思いつつ途中で詰まっていたのですが、本を買ったりいろいろ調べたりして出来たので残しておこうと思います。 2014.05.13 Javascript
Javascript ソースコードを見やすく表示してくれるgoogle-code-prettifyが便利 ソースコードを表示する際、以前はSyntaxHighlighterを使っていたのですが指定の仕方が自分的に面倒だったのと、少し動作が重い気がしたので使うのを止めていました。 そしてとある訪れたサイトでソースコードを表示してるの何を使ってるの... 2014.04.21 Javascript
Javascript jQueryでコンテンツをランダムに入れ替える ページのコンテンツをランダムに表示する機能をjQueryを使って作成しました。最初にHTMLには要素の記述が全部書いてある状態なので、JavaScriptがオフでも順序が入れ替わらないだけで表示はされます。 2014.04.14 Javascript
Javascript 複数のスライドダウンコンテンツを実装するjQuery 内容をそのまま表示するとページが長く伸びてしまう時に最初に内容を隠しておき、ある箇所を押すと内容がスルスルと表示されるものがあります。今回はそちら複数ある場合の作り方です。 2014.04.07 Javascript
Javascript 動画を簡単に設置できるHTML5の動画プレーヤー video.js HTML5ではFlashでなくてもvideoタグを使えば動画の再生が出来ます。とはいえIE8以下が対応してなかったりでまだ使いづらい感があります。そこで比較的簡単に古いIEにも対応できる(Flashを表示してくれる)動画プレーヤー「vide... 2014.02.17 Javascript
Javascript コンテンツが下からスクロールで表示されるjQueryプラグイン 前にどこかのFlashサイトで見てこの仕組みJavaScriptで出来ないかなと思い作ってみました。 プラグインとしての出来はどうかと言うのがありますが、ひとまず公開してみたいと思います。 2014.02.12 Javascript
Javascript 今更だけどやるgrunt入門編・インストールから基本的な使い方 JavaScriptやCSSの結合や圧縮などいろいろな事を自動で処理してくれるGruntですが、もう話題になってずいぶん立ちますが今更ながら入れてみましたのでその方法です。 2014.02.05 Javascript
Javascript 背景にYouTube動画を流せるJQueryプラグイン「tubular」 背景全体に動画が流れてるサイトってインパクトありますよね。そこでそれを試してみようと思い今回は背景にYouTube動画を流せるjQueryプラグインのtubularを使ってみました。 2013.11.18 Javascript