PHPのフレームワーク「Laravel」を使ってローカルでサイトを作成してみたのですが、それをWeb上で公開するための手順メモです。ちなみにサーバーはロリポップを使用しています。
FTPでファイルをアップする
私はローカルで開発をするさいにLaravelをインストールしたので、ローカルにデータが全部ありました。なので、それをサーバーのアップしたいディレクトリにそのままアップします。ファイル数がすごい多いので時間はかかりますがこのように普通にFTPでアップするだけでも大丈夫です。
SSHでサーバーにインストールする
自分は試してないですが、SSHを使えばサーバーに直接インストールもできるようです。
PHPのパスは設定しているPHPバージョンによって変わるので、以下のページで調べましょう。
ロリポップでSSHを使う場合は、「スタンダードプラン」以上が必要です。また、使用する設定をする必要があります。
ルートディレクトリはpublic/
サーバーへインストールが完了したら今回はサイトをサブドメインで公開しようと思ったのでサブドメインの設定でルートのディレクトリを指定します。laravelはルートがpublic/となりますので、「/インストールディレクトリ/public」と指定しました。
.envの設定
残りはデータベース接続の設定を変更します。.envファイルの
DB_HOST=[ホスト名]
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=[データベース名]
DB_USERNAME=[ユーザー名]
DB_PASSWORD=[パスワード]
の部分を自分のデータベースの設定に変更します。
これでサイトの表示ができました。
コメント