ツール GitHub for windowsを使ってGitHubを利用してみた リソースのバージョン管理をしてくれるGitHubを「GitHub for windows」を使って利用してみましたので、簡単な使い方の紹介です。 2014.05.26 ツール
Javascript さまざまな動きをするjQueryスライダーを作ってみた 前々から自分でスライダーを作ってみようと思いつつ途中で詰まっていたのですが、本を買ったりいろいろ調べたりして出来たので残しておこうと思います。 2014.05.13 Javascript
本 これを読めばSassの使い方がすぐ分かる、「Web製作者のためのSassの教科書」 ピンク色の表紙が印象的な「Web製作者のためのSassの教科書」を買いました。 Sass自体はこの導入の記事以降使用してはいたのですが、ネストやちょっとした変数ぐらいしか使ってなく、他にも知らない便利機能がたくさんあるだろうと思い購入しまし... 2014.05.07 本
本 jQueryの基礎から実践で使えるテクニックまで。「jQuery最高の教科書」 買った本の事をまとめておこうかと思い本カテゴリを追加しました。主に自分が良いと思ったところを記していこうと思います。 最初の今回は、「jQuery 最高の教科書」です。 2014.04.24 本
Javascript ソースコードを見やすく表示してくれるgoogle-code-prettifyが便利 ソースコードを表示する際、以前はSyntaxHighlighterを使っていたのですが指定の仕方が自分的に面倒だったのと、少し動作が重い気がしたので使うのを止めていました。 そしてとある訪れたサイトでソースコードを表示してるの何を使ってるの... 2014.04.21 Javascript
Javascript jQueryでコンテンツをランダムに入れ替える ページのコンテンツをランダムに表示する機能をjQueryを使って作成しました。最初にHTMLには要素の記述が全部書いてある状態なので、JavaScriptがオフでも順序が入れ替わらないだけで表示はされます。 2014.04.14 Javascript
Javascript 複数のスライドダウンコンテンツを実装するjQuery 内容をそのまま表示するとページが長く伸びてしまう時に最初に内容を隠しておき、ある箇所を押すと内容がスルスルと表示されるものがあります。今回はそちら複数ある場合の作り方です。 2014.04.07 Javascript
モバイル iPhoneだけでWordPressブログを更新する環境を試した結果こうなった ちょっとした内容ならパソコンを起動するより、iPhoneで写真を撮ってそのままブログを更新をしたいなと思っていたので、いろいろアプリを使ってみたり調べながら自分なりの更新方法が出来たので、その方法を記しておきたいと思います。 どのように更... 2014.02.24 モバイル
Javascript 動画を簡単に設置できるHTML5の動画プレーヤー video.js HTML5ではFlashでなくてもvideoタグを使えば動画の再生が出来ます。とはいえIE8以下が対応してなかったりでまだ使いづらい感があります。そこで比較的簡単に古いIEにも対応できる(Flashを表示してくれる)動画プレーヤー「vide... 2014.02.17 Javascript
Javascript コンテンツが下からスクロールで表示されるjQueryプラグイン 前にどこかのFlashサイトで見てこの仕組みJavaScriptで出来ないかなと思い作ってみました。 プラグインとしての出来はどうかと言うのがありますが、ひとまず公開してみたいと思います。 2014.02.12 Javascript
Javascript 今更だけどやるgrunt入門編・インストールから基本的な使い方 JavaScriptやCSSの結合や圧縮などいろいろな事を自動で処理してくれるGruntですが、もう話題になってずいぶん立ちますが今更ながら入れてみましたのでその方法です。 2014.02.05 Javascript
ツール DropboxとiPhoneの同期を解除する方法 昔にDropboxとiPhoneを同期してカメラアップロードするとDropboxの容量が増えるというのがありまして、その時に同期をしてから放っておいていました。 2014.01.21 ツール